今日はあさから凄い強風ーー
バラ鉢がバタバタと倒れています
起こしても倒れちゃうので、倒れたときに芽が取れちゃいそうなのでそのまま倒しておきました。
嫌な天気で困っちゃうなーー
昨日撮った寄せ植えの写真です。

キノコが可愛いでしょ

手前の鉢はイングリッシュデージーにカーペットかすみ草を植えました。
花壇に植えたかったお花たちまだ沢山あります。
まだ時間がかかりそうでどうしようかなー
早く材料が届きますように!!
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

バラ鉢がバタバタと倒れています

起こしても倒れちゃうので、倒れたときに芽が取れちゃいそうなのでそのまま倒しておきました。
嫌な天気で困っちゃうなーー
昨日撮った寄せ植えの写真です。

キノコが可愛いでしょ


手前の鉢はイングリッシュデージーにカーペットかすみ草を植えました。
花壇に植えたかったお花たちまだ沢山あります。
まだ時間がかかりそうでどうしようかなー
早く材料が届きますように!!
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
春ですね~
庭土改良に必要な完熟腐葉土を探しにあちこちの園芸店を回りました。
可愛いお花がいっぱいでついアレコレ購入

肝心の腐葉土はあまり良い物が無くて買えませんでしたー
しかたが無いので腐葉土も通販で買うことにしました。

この鉢が可愛くて~高かったけど自分にご褒美で買っちゃいました。

まだ蕾ばかりで寂しい感じ!!
でもすぐに鉢いっぱいに咲くと思います

冬の間咲けなかったパンジーがこんなに満開になりました。

パンジーリースも良い感じになって嬉しい~
ヒューケラから花芽が出てきましたよ。
どんな花が咲くのかな??

ストック パープルアイアンが咲き出しました。
でもなんだかお花が違うの。
一重なんですよー
八重のはずなんだけどな。

花壇に植えたのも一重なの
育て方が悪かったのかな。

ルージュピエールロンサールは葉がこんなに出てきました。
この場所は雨が当たらない所なので今度こそ綺麗に咲いてもらわなくっちゃ
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

庭土改良に必要な完熟腐葉土を探しにあちこちの園芸店を回りました。
可愛いお花がいっぱいでついアレコレ購入


肝心の腐葉土はあまり良い物が無くて買えませんでしたー
しかたが無いので腐葉土も通販で買うことにしました。

この鉢が可愛くて~高かったけど自分にご褒美で買っちゃいました。

まだ蕾ばかりで寂しい感じ!!
でもすぐに鉢いっぱいに咲くと思います


冬の間咲けなかったパンジーがこんなに満開になりました。

パンジーリースも良い感じになって嬉しい~

ヒューケラから花芽が出てきましたよ。
どんな花が咲くのかな??

ストック パープルアイアンが咲き出しました。
でもなんだかお花が違うの。
一重なんですよー
八重のはずなんだけどな。

花壇に植えたのも一重なの

育て方が悪かったのかな。

ルージュピエールロンサールは葉がこんなに出てきました。
この場所は雨が当たらない所なので今度こそ綺麗に咲いてもらわなくっちゃ

訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
やっと横長バック出来ました

こうの先生の <キルトで楽しむ毎日>の本の中から、横長バックを作りました。
大柄の布の取り方で無駄が出てしまったけど、好きな柄が出るとやっぱり気分が良いです
中身の方は・・・

コチラにも携帯入れを付けました~
コレがあると便利です
やっと作り終わったのもつかの間、次が待っています。

メイフラワーにドレスデンのポーチ
今度のは春色なのでサクサク縫えるかな~
楽しみながら縫いましょう~
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村


こうの先生の <キルトで楽しむ毎日>の本の中から、横長バックを作りました。
大柄の布の取り方で無駄が出てしまったけど、好きな柄が出るとやっぱり気分が良いです

中身の方は・・・

コチラにも携帯入れを付けました~
コレがあると便利です

やっと作り終わったのもつかの間、次が待っています。

メイフラワーにドレスデンのポーチ

今度のは春色なのでサクサク縫えるかな~
楽しみながら縫いましょう~
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
横長バックやっぱりゴールドのレースを付けました~

良い感じです~

こうの先生の赤い布、艶があって綺麗なの~
大人っぽいバラにチューリップの柄も好きです。

脇を縫う前に横のラインがずれない様に、しつけをしっかりしてからミシンをかけます。
持ち手も縫えましたー
後もう少しです
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村


良い感じです~

こうの先生の赤い布、艶があって綺麗なの~
大人っぽいバラにチューリップの柄も好きです。

脇を縫う前に横のラインがずれない様に、しつけをしっかりしてからミシンをかけます。
持ち手も縫えましたー
後もう少しです

訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
小さな苺が売っていたので苺ジャム用に買ってきました~
なかなか安い苺が出回らなくてやきもきしてました。

私は砂糖30%で作っています。
早く食べるんだったらもう少し減らしてしまうかも
子供は私の作った苺ジャムのファンです
今年は苺が高くてあまり作れそうにないですね。
明日の朝は焼きたてパンに苺ジャムの朝食で~す
バックはキルティングが終わりこうのさんのブレードを付けようか悩み中
お庭の方は花壇の資材をアレコレ探しまくっています
丁度いいのがなくて困っちゃってー
早くしないとバラの葉がどんどん芽吹いてしまうよーー
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
なかなか安い苺が出回らなくてやきもきしてました。

私は砂糖30%で作っています。
早く食べるんだったらもう少し減らしてしまうかも

子供は私の作った苺ジャムのファンです

今年は苺が高くてあまり作れそうにないですね。
明日の朝は焼きたてパンに苺ジャムの朝食で~す

バックはキルティングが終わりこうのさんのブレードを付けようか悩み中

お庭の方は花壇の資材をアレコレ探しまくっています

丁度いいのがなくて困っちゃってー
早くしないとバラの葉がどんどん芽吹いてしまうよーー
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は義父、実父のお墓参りに行ってきました。
年に3回必ず行きます。(お休みしたいけど義母を連れて行くため休めません!!)
目的はお墓掃除。バケツ、タオル、たわし持参でゴシゴシ洗います。
雑草を抜くためガーデングローブも、本当に掃除目的ですよね。
掃除が終わるとすぐにお線香を上げて、サッサと帰ります。
義母はゆっくりしません。歩くのも速い。
わたしの方の父のお墓にも行きますが、そちらもサッサと掃除して(私が)
サッサと帰ります。
毎回コレ・・・
で今日は思い切って帰りにパン屋さんに寄りましたー
結婚して初めての寄り道です。
prologue ここのパンが美味しくて、近くに行ったときは必ず寄って買ってたんです。
折角帰り道の道沿いにあるのに、今まで寄りたくても我慢してたんです
でも今日は寄りましたー(頑張ったよ-)

お店には150種類以上のパンがあって、目移りして選ぶのが大変なんですよ~
お昼はこのパンを食べました
外はパリパリ中はふんわりもちもちで美味しい~
もちろん義母にもお土産にパンを買いましたよ。
7月もまた寄り道しちゃおう
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
年に3回必ず行きます。(お休みしたいけど義母を連れて行くため休めません!!)
目的はお墓掃除。バケツ、タオル、たわし持参でゴシゴシ洗います。
雑草を抜くためガーデングローブも、本当に掃除目的ですよね。
掃除が終わるとすぐにお線香を上げて、サッサと帰ります。
義母はゆっくりしません。歩くのも速い。
わたしの方の父のお墓にも行きますが、そちらもサッサと掃除して(私が)
サッサと帰ります。
毎回コレ・・・
で今日は思い切って帰りにパン屋さんに寄りましたー
結婚して初めての寄り道です。
prologue ここのパンが美味しくて、近くに行ったときは必ず寄って買ってたんです。
折角帰り道の道沿いにあるのに、今まで寄りたくても我慢してたんです

でも今日は寄りましたー(頑張ったよ-)

お店には150種類以上のパンがあって、目移りして選ぶのが大変なんですよ~
お昼はこのパンを食べました

外はパリパリ中はふんわりもちもちで美味しい~
もちろん義母にもお土産にパンを買いましたよ。
7月もまた寄り道しちゃおう

クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
昼間庭仕事でなかなか進まなかったこうの先生のバックですが、
キルティングも後もう少しで終わります

今回は45cmのフープを使用
後もう少し頑張らなきゃ~
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
キルティングも後もう少しで終わります


今回は45cmのフープを使用

後もう少し頑張らなきゃ~

クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ここしばらく天気ガ悪くてのびのびになっていた虹色パンジーの植え替えをしました

お気に入りのパンジーには可愛い鉢に入れてあげて
こんな鉢も少しずつ集めていきたいな~
家のそばの園芸店ではおしゃれな鉢は売ってません!!
やっぱり通販しかないかな。

ストックとシクラメンの寄せ植え!!
3つ植えたシクラメンだんだん枯れかけて、1つは枯れてしまいました
しょぼくなってしまったのがやっと花も咲き出してくれました~

押木準備中です


昨日まで降っていた雨で出来た水たまり
庭のそこかしこでこんなです
長雨が降るとどろどろになり困ります。バラにも悪い。
大きい声で言えないけど今日は私の誕生日です
ささやかながらケーキなぞいただきました
忙しくて近くのコージーコーナーのケーキです。

ダンナには有名店のお高いケーキでしたのに、コチラ
嫁ですから謙虚にね。

ダンナは3月1日
私は3月11日と同じ月で1つながり・・・ちょっと嫌なのです!!
去年の誕生日を思い出しながらやっぱりしんみりしたバースデイになりました。
そうそう土屋アンナさんも11日生まれなんですよ~
11日生まれの人達どう過ごされているんでしょうか??
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村


お気に入りのパンジーには可愛い鉢に入れてあげて

こんな鉢も少しずつ集めていきたいな~
家のそばの園芸店ではおしゃれな鉢は売ってません!!
やっぱり通販しかないかな。

ストックとシクラメンの寄せ植え!!
3つ植えたシクラメンだんだん枯れかけて、1つは枯れてしまいました

しょぼくなってしまったのがやっと花も咲き出してくれました~

押木準備中です





庭のそこかしこでこんなです

長雨が降るとどろどろになり困ります。バラにも悪い。
大きい声で言えないけど今日は私の誕生日です

ささやかながらケーキなぞいただきました

忙しくて近くのコージーコーナーのケーキです。

ダンナには有名店のお高いケーキでしたのに、コチラ
嫁ですから謙虚にね。

ダンナは3月1日
私は3月11日と同じ月で1つながり・・・ちょっと嫌なのです!!
去年の誕生日を思い出しながらやっぱりしんみりしたバースデイになりました。
そうそう土屋アンナさんも11日生まれなんですよ~
11日生まれの人達どう過ごされているんでしょうか??
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
更新滞っていてすみませんでしたー
大苗が届き庭に意気揚々と植えていました
去年植えたレオナルドダビンチが発育が悪くて、日の一番当たる場所に植え替えようと思って堀上げたら
根が真っ黒になっていました。
写真取り忘れたので映像ありませんが、植えた薔薇の発育の悪かったのはコガネ幼虫だけでは無かったようです。
黒く根腐れしていたと言うことは、排水が良くないって事ですよね。
ダンナの土地なのでダンナに土の事は聞き出していたんですが、前の家の時はコンクリートを敷くので砂利を敷いてあるって言ってたんですよ。
バラの庭にするのに砂利だったら水はけは悪くないから、そのまま50cmほど掘ってもらい赤土を入れてもらったんですよ。(業者に)
通路になるところは20Cmほど土を足してもらってます。
その場所を掘って庭土がどのような土か調べることに。

掘った所に水を入れて様子をみました。
本では1分いないに水がはければ問題ないそうです。
しかしうちの庭は1分経っても全然はけませんでしたー
もしかして粘土層があるのでは??試しに隣の場所に穴を掘りすすめました。


80cmほど掘ってみましたが、この感じは粘土土です
水も全然はけませんでした
多摩川の河川敷だから嫌な予感はしてたんです。
本では粘土層を突き破ってその下の土が見えれば問題なくバラが植えられるとありましたが
80cm掘っても全然なのはどうしたらいいのでしょう。
それに庭全部を掘り起こすにも掘り起こせません。
で、また色々調べたら業者に依頼して排水工事をしてもらうとありました。
土の中に塩ビ管の穴の空いた物を無数に張り巡らせる方法なのですが、残土を捨ててとか色々足していくと100万は超えて仕舞いそう、そんな余裕はありません。(家建てたばかりですし)
私のわがままで庭を造ったのに、周りに何を言われるか考えただけでも恐ろしい!!
バラ庭を諦めるかそれとも地道に1m土を掘って土地の改良をするか、改良しても水は溜まるので
ばらを植えるところは高植えに花壇を作る様になります。
またしても出費
どっちをとってもお金はかかるのです。
とりあえずもし花壇を作るとしたらいくらかかるのか調べることにしました。
土の改良にパーライトを1割、腐葉土を2~3割入れると良いらしいです。
腐葉土は完全に発酵がすんでいる物だそうです。
どちらも大量にいることになるので家まで発送してもらえるところを探さなくては・・・
どっと落ち込んでしまってます。立ち直れそうも無い感じ
植えてしまったバラ達どうしたらいいのかな??
ダンナを信用するんじゃ無かったー
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

大苗が届き庭に意気揚々と植えていました

去年植えたレオナルドダビンチが発育が悪くて、日の一番当たる場所に植え替えようと思って堀上げたら
根が真っ黒になっていました。
写真取り忘れたので映像ありませんが、植えた薔薇の発育の悪かったのはコガネ幼虫だけでは無かったようです。
黒く根腐れしていたと言うことは、排水が良くないって事ですよね。
ダンナの土地なのでダンナに土の事は聞き出していたんですが、前の家の時はコンクリートを敷くので砂利を敷いてあるって言ってたんですよ。
バラの庭にするのに砂利だったら水はけは悪くないから、そのまま50cmほど掘ってもらい赤土を入れてもらったんですよ。(業者に)
通路になるところは20Cmほど土を足してもらってます。
その場所を掘って庭土がどのような土か調べることに。

掘った所に水を入れて様子をみました。
本では1分いないに水がはければ問題ないそうです。
しかしうちの庭は1分経っても全然はけませんでしたー

もしかして粘土層があるのでは??試しに隣の場所に穴を掘りすすめました。


80cmほど掘ってみましたが、この感じは粘土土です

水も全然はけませんでした

多摩川の河川敷だから嫌な予感はしてたんです。
本では粘土層を突き破ってその下の土が見えれば問題なくバラが植えられるとありましたが
80cm掘っても全然なのはどうしたらいいのでしょう。
それに庭全部を掘り起こすにも掘り起こせません。
で、また色々調べたら業者に依頼して排水工事をしてもらうとありました。
土の中に塩ビ管の穴の空いた物を無数に張り巡らせる方法なのですが、残土を捨ててとか色々足していくと100万は超えて仕舞いそう、そんな余裕はありません。(家建てたばかりですし)
私のわがままで庭を造ったのに、周りに何を言われるか考えただけでも恐ろしい!!
バラ庭を諦めるかそれとも地道に1m土を掘って土地の改良をするか、改良しても水は溜まるので
ばらを植えるところは高植えに花壇を作る様になります。
またしても出費

どっちをとってもお金はかかるのです。
とりあえずもし花壇を作るとしたらいくらかかるのか調べることにしました。
土の改良にパーライトを1割、腐葉土を2~3割入れると良いらしいです。
腐葉土は完全に発酵がすんでいる物だそうです。
どちらも大量にいることになるので家まで発送してもらえるところを探さなくては・・・
どっと落ち込んでしまってます。立ち直れそうも無い感じ

植えてしまったバラ達どうしたらいいのかな??
ダンナを信用するんじゃ無かったー
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
バラの大苗を植えたりでパッチワークが出来ずにいましたー
夜のチクチクも進みが遅くて、やっとトップ完成

こうの早苗さんの本から(キルトで楽しむ毎日)の四角つなぎの横長バックを参考に作っています。
ほとんどがカラーパレットを使いました。
写りが暗くてよく見えないですねー!!
落ち着いた配色にしてみたんですけど、どうかな??
これにこうのさんの金ラメレースを付けようか悩み中です。
今日の夜中にキルトライン引きと綿張り終わらせたいな~
バラの植え込みが進まなくてパソコンの前に座る時間がままなりません
ちょっとお休みしてしまうかもしれませんがゆるしてね!!
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村

夜のチクチクも進みが遅くて、やっとトップ完成


こうの早苗さんの本から(キルトで楽しむ毎日)の四角つなぎの横長バックを参考に作っています。
ほとんどがカラーパレットを使いました。
写りが暗くてよく見えないですねー!!
落ち着いた配色にしてみたんですけど、どうかな??
これにこうのさんの金ラメレースを付けようか悩み中です。
今日の夜中にキルトライン引きと綿張り終わらせたいな~
バラの植え込みが進まなくてパソコンの前に座る時間がままなりません

ちょっとお休みしてしまうかもしれませんがゆるしてね!!
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は雪が降ってしまい庭仕事が出来ず、親指負傷のためチクチクも思うように出来なくて
洋裁用のピンクッションを新しく作ることにしました。
そろそろ洋服も作りたいし、汚い針刺しじゃ気分も乗れないからね~
いつも洋裁用には厚みのあるピンクッションを使っています。
まち針がすっぽり収まってしまうくらい厚めのです。

四角くミシンで縫って、まる印の様に角をつまんで縫います。

四隅縫います。

表に返してウールの綿を入れれば出来上がり。
中心にボタン等でくぼみを作ると安定します。
(お花の所よ)

横から見るとこんな感じ
座布団みたいでしょ

私はいつも缶の中に入れてまち針の針部分を入れてしまってます。
こうしとくと針がさびないんですよ。
しょっちゅう使っているとそんなさびさせることも無いのでしょうが、私みたいな不精者はこうしとくとさびること無く使えます
短い針(キルト用のとか)は潜ってしまうから逆に危ないですよ
これは洋裁用のまち針専門です。(ミシン針も入れてます)
缶の中にはリッパーなどミシンで使う物を入れておくと便利
ピンクッションも新しくしたし、こうの先生の洋服作らないとねーー
印付けが苦手なのよねーー
訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
洋裁用のピンクッションを新しく作ることにしました。
そろそろ洋服も作りたいし、汚い針刺しじゃ気分も乗れないからね~
いつも洋裁用には厚みのあるピンクッションを使っています。
まち針がすっぽり収まってしまうくらい厚めのです。

四角くミシンで縫って、まる印の様に角をつまんで縫います。

四隅縫います。

表に返してウールの綿を入れれば出来上がり。
中心にボタン等でくぼみを作ると安定します。
(お花の所よ)

横から見るとこんな感じ

座布団みたいでしょ


私はいつも缶の中に入れてまち針の針部分を入れてしまってます。
こうしとくと針がさびないんですよ。
しょっちゅう使っているとそんなさびさせることも無いのでしょうが、私みたいな不精者はこうしとくとさびること無く使えます

短い針(キルト用のとか)は潜ってしまうから逆に危ないですよ

これは洋裁用のまち針専門です。(ミシン針も入れてます)
缶の中にはリッパーなどミシンで使う物を入れておくと便利

ピンクッションも新しくしたし、こうの先生の洋服作らないとねーー

印付けが苦手なのよねーー

訪問ありがとうございます♪
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |